鏡のない生活

ミラーレス一眼からカメラに興味が湧き、現在はSONY α7Ⅱ (α7II)とOLYMPUS OM-D をこよなく愛すアラフォーおじさんのフォトブログ。

2015年03月

DSC07815.jpg

DSC07821.jpg

DSC07828.jpg


カビ玉だが、CONTAX用のカールツァイスレンズをいくつか入手した。

RAYQUALのヤシカコンタックス用マウントアダプターをかませてα7Ⅱに装着。

焦点距離をマニュアル入力すればボディ内手振れ補正が効く!

IMG_1156[1]

今回は広角のDistagon 18㎜ F4 をぶらさげて河川敷の桜を撮りにいった。

ちなみに下の2枚は、FE 55㎜ F1.8

趣きが全く異なる写真になる。

DSC07851.jpg

DSC07837.jpg

DSC07616.jpg

工場の建物内が、ハリウッド映画「ブラック・レイン」のロケ地として使用されたことでも知られる、大阪市大正区にある中山製鋼所。

DSC07597.jpg

通信傍受システムのようにも見える謎の構造物。建設途中でやめたのだろうか?

DSC07579.jpg

DSC07568.jpg

無数の配管がむき出しで道路側を走っていたが、どれも錆びだらけ。

DSC07558.jpg

DSC07564.jpg

DSC07614.jpg


DSC07608.jpg

まさに重厚長大。 ここは昼間にも是非訪れてみたい。

等倍切り出し640x480

下の写真を、等倍で切り出したもの。

DSC07404.jpg
F:2.8 ISO:400 SS:1/2秒 手振れ補正OFF

さすがに三脚使って撮ったんだけど、こんな暗闇でよくこれだけ解像するもんだ(驚)

DSC07404.jpg

「港大橋(みなとおおはし)」は、大阪港の築港(天保山)と南港を結ぶ全長980mのトラス橋。

DSC07428_edited-1.jpg

上下2層のダブルデッキになっており、上段が阪神高速16号大阪港線、下段が5号湾岸線になる。

DSC07437.jpg

DSC07446.jpg

一方、「なみはや大橋」は大阪市港区と大正区を結ぶ、尻無川に架かる全長1,740mの片側一車線と歩道だけの橋。

阪神高速を天保山でおりて、IKEA鶴浜店に向かうときに利用する橋で、関西の方なら通ったことがあるかもしれないが、急勾配かつ途中で大きくカーブしているので、クルマで走るときは手に汗を握るほどドキドキする橋だ。

今回はこの橋を徒歩で散策してみることにした。

DSC07453_20150313043701428.jpg

天保山運河と水門。

DSC07466_edited-1.jpg

なかなかの急勾配だが、冷たい風が気持ちいい。

すごい勢いで立ちこぎして上っていく自転車が横を通ってゆき、健脚の方だなぁと思ったら電動自転車だったww

DSC07458.jpg

ここから眺める港大橋は雄大で、徒歩でないと味わえない。

DSC07477_edited-1.jpg

サーチライトのように見えている場所は、方向的にユニバーサルスタジオ(USJ)だと思う。

DSC07511.jpg

南港のコンテナふ頭。



DSC07515.jpg

IKEA鶴浜店が見えている。

上2枚の写真はFE 24-70mm F4 ZA OSS の望遠端(70㎜)を使って、あとからトリミングしたのだが、ほかの写真と比べるとちょっとがっかり画質。光芒出したかったので絞りすぎたかな。
他の写真は、FE35mmF2.8。


DSC07414_edited-1.jpg

港大橋のたもと(天保山側)には「築港赤レンガ倉庫」があり、この春にクラッシックカーミュージアムがオープンするらしい。

DSC07364.jpg

あいにくまだ工事中で中に入ることができなかったが、私が通ったときにはちょうどマツダコスモスポーツの搬入作業が行われていた。

すぐ脇には安藤忠雄事務所設計の「親水護岸」および「人工地盤」があり、また新たなデートスポットになること間違いなし。


また正式にオープンしたら、是非もう一度行ってみたい。

P3100016.jpg

先日オーダーしたリコイルのレザージャケットが手元に届いた。

WEBページで見た印象よりも色味が深く濃く、逆に私の好みに近づきうれしい。


P3100017.jpg

P3100012.jpg


ぐっと無骨でワイルドな印象が増し、男らしくなった。 うんかっこいい!

ストラップは、今回はオプテックの斜め掛けスリングストラップにしてみた。

P3100018.jpg

P3100020.jpg

斜め掛け状態からストラップ上をカメラがスライドして、素早く撮影体勢に入ることができるということだったが

たしかにすぐに撮影体制に入れるものの、プラスチックバックルが邪魔(^^;

うーん、片吊りにしてみようか。。。

↑このページのトップヘ